2020.05.06 00:23ムファサの王様論「国は誰のものでもない。だが、お前が守るものだ。それが王の務めだ」「"何を手に入れるか"よりも真の王は"何を与えるか”だ」「すべての生き物は 微細なバランスで存在している。王はそのことを理解し生き物に敬意を払うのだ」娘と観たライオンキングでムファサが息子のシンバに語りかけるかっこよすぎて思わずメモしました国が何もしていないとは言わない貸付があったり給付金があったり。だけど人通りも少なくなった街でど...
2020.04.13 04:02いつもの日々。流れていくようにそこにあった 日常という特別ここにあるのは ある家族の日常。お買い物に行って昼食を作り食べてお兄ちゃんが入学する学校まで通学路を確認しに行き家で遊んでこんな時間が子どもたちの幼少期の思い出になってきっと心をあっためてくれる時がくる
2020.03.26 15:04立ち位置コロナウイルスからの休校措置があったとき「今なにができるか」と考える人々が周りにいます今できることを探す。困っている人のために何をしようかと探す。被災・被害の度合いが前提としてあり誰でもどちらにだってなるけどgiveしたい人は結構な状況ででもtakeしていたそれに感激したし ただただ尊敬するばかりだった困った時にtakeすることも必要で声をあげる勇気をもってほしいしそれを恥じないでほしいそう思うの...
2020.03.25 03:03いのちの選別2月にお会いした安積遊歩さん。 会ってすぐから私の心をおっぴろげにしてくれる、不思議な包容力をお持ちの遊歩さん。 相模原市で起きた障がい者殺傷事件の被告の死刑判決を受けてインタビューに答えられている映像が届きました
2020.03.09 07:31春のひだまりみたいなここタイトルは「アゲハ」 「オレンジや赤など、はっきりした色が好き」 と「好き」を思いっきりぶつけたその絵は 春爛漫 ぽかぽか陽気も相まって わたしの気分を一気に春に飛ばしてくれました これは《アトリエdot》に通う 松村有未さんの描く作品です 熊本市東区保田窪にある 障がい福祉サービスの自立支援事業所「アトリエdot」を訪ねました 精神...
2020.03.04 03:25人生を 聞いて残す彼女のこと。先日ラジオでお世話になった伊藤 美佳さんがとにかく素敵ラジオパーソナリティもされていますが今年から高齢者の方のライフストーリーを残す 「のこすと」という事業を展開されています
2020.03.02 15:07ラジオ3/3 PM3:00-3:30ひな祭りの本日ラジオにお邪魔させていただきます!熊本シティFM791伊藤美佳さんの「ときめきセレンディピティ」3/ 3 pm3:00〜3:30リアルタイム配信はこちらから↓スマホやPCで聴けます時間差ならラジコからどぞ。
2020.01.22 15:50でんでん虫「でんでん虫の会」のおしゃべり会に参加してきました「でんでん虫の会」はひとり暮らしの会員同士がお互いを支えあうことを目指し交流活動や生活の支援を行うNPO組織ですひとり暮らしをされている経緯は様々で熊本に身寄りのない方もいらっしゃり高齢の方であればアパートを借りる身元保証人が必要だったりします電球を替えるのも一苦労なこともありますし何かを捨てる・買うも若者よりもずっとハードルが高い生きるうえでの「...
2020.01.14 14:14すべては両親から。父が年末にちょこっと入院したその時に同室のおっちゃんから聞いた 長野のりんごの話早速 退院してから被災したりんご農家さんの足しになれば…と被災りんごを購入したいと言ったどこにアクセスすればいいかメモしていたのは病院の封筒に腎臓の絵が手書きでざっくり描いてあるその横だった年が明けて 蜜がたっぷりの甘いりんごが届いたお礼のメールを送るほどに美味しかった***ある時にはUNHCRのミニタオルが家のテーブ...
2020.01.06 14:36祈るイランとアメリカあわあわあわあわあわあわあわあわあわ【戦争をやめるための正義の戦争】はどこにも存在しませんそこに生まれるのは涙ばかりそれで笑顔になるのは傷つかない幹部と懐潤う軍事産業関係者トランプさんの決断やその後の発言をどのくらいのアメリカ国民が支持してるのか分からないけどそれをまさか日本が支持するなんてことは支持しませんぜでもだからと言って反撃するのも支持できない対決になるなら戦地はイラクにな...
2020.01.03 15:58熊本日日新聞【熊本発SDGs】はちどりの取り組みをご紹介いただきました熊本日日新聞をご覧いただいた皆様ありがとうございました今回の記事の切り口は「SDGs」欧州から帰国後 ますますSDGsが注目を浴びていると感じていました 私がより近くにいったからそう感じるのかもしれません わたしがテーマとしている世界が抱える課題や 気候変動についてだったり子育て感はSDGsに繋がるものですそれが 時代の流れで追い風のようになってくれています &nb...